特殊清掃完了までの流れ
ご遺体の発見
家にいるはずなのに連絡がつかない。ご近所から異臭すると通報される。新聞などが何日も投函されたままの状態。そのようなことから周囲が「おかしい」と気づきます。「もしかすると…」と、最悪の事態を想定します。窓から室内をのぞいてみると、人が倒れているようだ…
警察へ連絡
異臭がしたり、ハエなどが発生している状況は明らかに亡くなられていると判断できます。そのような場合は変死となるため、不用意に室内に入ったりせずにまず警察に連絡します。警察はまず現場を保存し、亡くなられた原因が病死なのか自殺、それとも他殺なのか?事件性の有無の判断をします。
特殊清掃会社へ連絡
現場には警察以外は立ち入ることが出来ませんが、その間に特殊清掃会社へご相談下さい。発見に至るまでの状況、いつ頃現場に入ることが出来るか、死後何日経過していると推定されるかなどお伺いし、現場の状況を予測します。そこでお見積りにうかがわせていただく日時、必要と思われる作業内容、作業にかかる日数、費用などを大まかにお話しすることが出来ます。
現場への立ち入り・無料お見積り
警察の立ち入り許可が出た時点で、弊社スタッフが現場にお伺いします。亡くなられた方の遺品の量、室内の汚れ、臭いなどを確認し、遺品の処分方法、現場の原状回復方法などの作業内容、作業にかかる日数、作業費用についてお見積りさせていただきます。ご遺族の方が現場を訪れることによる精神的ダメージが大きい場合は、弊社スタッフが責任を持って現場の状況を確認し、どのような作業が必要なのかを詳しくご説明させていただきます。
消毒剤の噴霧
特殊清掃作業、遺品整理作業の前に感染症などを防ぐために室内へ通常よりも強力な除菌消臭剤を散布します。腐敗臭がひどい場合には仕上げの段階で脱臭も行ないます。臭いの程度によっては消臭作業に数日かかる場合があります。人が亡くなられたときの腐敗臭は通常の芳香剤や消臭剤、空気清浄機では脱臭できません。
特殊清掃・遺品整理
亡くなられてからの発見が遅れればその間にご遺体は腐敗し、体液や身体が溶け出し床や畳、場合によっては階下にまで影響が出ることがあります。腐敗臭も染み付いています。それらの家具、家財を処分し、それらの中から貴重品、遺品の品を整理します。汚染された箇所は特殊な薬剤で清掃、殺菌、消臭を行います。現場の状況に応じて特殊清掃と遺品整理の順は前後いたします。
汚染箇所解体・処置
汚染状況が床下や壁の内側、階下にまで及ぶ場合は、表面的な清掃作業では臭いがいつまでも残ってしまいます。その場合はその汚染箇所を解体し、清掃作業、消臭作業などを行なう必要があります。その場合はリフォーム作業を行います。ネクストではご遺体の腐敗臭に関する臭い止めの知識・施工技術を有しており、臭いを除去できるよう入念にチェックを行ないます。
- 床下まで体液が流れ込んだ(しみ込んだ)場合は床材を解体、汚染箇所を洗浄後に臭い止めのコーティング剤を塗布いたします。 ※臭い止めのリフォームを行います。 (一般的なリフォーム会社ではご遺体の腐敗臭に関する臭い止めの知識・施工技術がございません)
- 汚染箇所が床の場合、一般的にフローリングは交換が前提となります。CF(クッションフロア)の場合、巾木まで体液が到達していなければ特殊清掃作業とオゾン消臭で臭いを除去できる場合もございます。
- ヒートショックなど風呂場で亡くなられた場合、基本的には浴槽(風呂桶)を取り外し、特殊清掃いたします。
消臭・脱臭
特殊清掃、遺品整理、不用品などの搬出がすべて終わったら、お部屋を徹底的に消臭します。ご遺体の腐敗による異臭は消臭剤や空気清浄機では取り除くことは出来ません。ネクストでは臭いの元を分解して消臭することができる消臭器を使った消臭、脱臭作業を行ないます。
- 脱臭する前にクロス剥がし(壁紙剥がし)を行う場合もございます。
状況確認・作業完了
スタッフが改めてに入念にチェックを行い、最後にご遺族様立会いの下、ご確認いただきます。気になる点がございましたら、遠慮なくお申し付け下さい。